発達障害の子供は色々な特性があります。まずは我が子の特性を理解しよう。

スポンサーリンク
みはみの子育てブログ
スポンサーリンク

発達障害の主な特性は

発達障害は大きく分けると3つに分類されます。

自閉症スペクトラム障害(ASD)
注意欠如・多動性障害(ADHD)
学習障害(LD)

チック障害、吃音(症)なども含まれます。

発達障害はその分類により特性が違っていたり、発達障害児によって色々な特性が出る場合があります。

それぞれの大きな特性を簡単にまとめてみました。

自閉症スペクトラム(ASD)

コミュニケーションの障害
社会性対人関係の障害
興味や行動へのこだわり


注意欠如・多動性障害(ADHD)

不注意(集中できない)
多動性(落ち着いている事できない)
衝動性(思いついたらすぐ行動)


学習障害(LD)

読む、書く、計算する等の能力が極端に苦手
読字障害、書字障害、算数障害に分類される

障害が重複することもあり、発達障害は、自閉症スペクトラム、ADHD、学習障害が単体の場合と他の障害と重複する場合もあります。
例えば自閉症スペクトラムと知的障害、自閉症スペクトラムとADHD、その他にも発達性協調運動障害(全身運動や手先が不器用)、吃音などと重複する事もあります。

障害の重さや他の障害との重複により特性も変わってきます。

まずは、発達障害にはどのような特性が見られるのかを把握しておく必要があります。

子供一人、一人特性が変わってきます。

しっかり特性を理解してサポートする必要があります。

スポンサーリンク

自分の子供の発達障害の特性を知ろう

子供の特性を理解することは発達障害児の子供を育てる上でとても大切なことになります。まず自分の子供がどのような特性が見えてくるのかを理解しましょう。

子供の特性を理解することで改善しなければいけないこと、受け入れなければいけないことが見えてきます。

まずは、苦手なことを改善しなければいけません。例えば落ち着いて座っていられるのか、衝動的に物事を進めていないか、臨機応変に対応できているかなど子供が出来ないことを見極めなければいけません。

特性を知ることで改善に向けて徐々に苦手なことを克服をして少しづつ出来るようにしていきます。成長はゆっくりかもしれませんが焦らずに改善に取り組むことが大切です。

発達障害児の改善に焦りは禁物です。

特性を知ることで周りの方に子供の特性を教えることで理解を得られます。園や学校の先生方にも知って頂き共通認識で子供を改善させることが出来ます。出来ることなら発達障害児の子供の特性をまとめたノートなどを作っておくと園や学校にも理解をしてもらうことが早く出来ます。

特性を知ることで特性に沿った改善も出来ますし、周りのサポートに知ってもらうことで共通認識の下で発達障害児の改善に取り組むことが出来ます。子供に関わる人に知ってもらうためには親が特性をしっかり把握しておかなければいけません。

特性を知ることで苦手なことが分かってきます。なかなか出来ない子供を見てもイライラすることも無くなります。

出来ないことが分かることで親自身も心にゆとりが出来ます。心にゆとりが出来ることで子供にイライラすることも無くなります。

親のストレスは子供の改善にとってはとてもマイナスな事です。

スポンサーリンク

発達障害の特性を理解し苦手を克服したり得意を伸ばしたり

発達障害の子供を理解したら、苦手なことを克服していきましょう。発達障害児は普通の子供に比べてしまうとどうしても苦手なことや出来ないことがあります。

特性を理解することで特性を活かして苦手なことを克服していきます。気持ちを落ち着かせる、順番を守る、イレギュラーなことが起きても落ち着て柔軟に対応できるようにするなど苦手なことが出来るように子供に合ったトレーニングが出来ます。

また、子供には出来るだけ簡潔に分かりやすく説明しなければいけません。長い間話してても結局何が言いたいのか子供には伝わりにくいです。

それでも分かりにくい場兄などは絵やイラストなどを使って説明する。自分なりに予定を立てている子供に関しては予定通りに行くようにイレギュラーな事は頼まないようにしましょう。

パニックを起こして何もしなくなってしまいます。

「出来て当たり前とは思わないこと」

「今日は落ち着いて過ごせたね」「友達と仲よく遊べたね」など普段できないことが少しでも出来るようになった時はすぐに褒めてあげてください。

苦手なことも多いですが得意なことももちろんあります。普通の子供では考えられないほどの能力を発揮することがあります。

苦手なことを克服することも大切ですが子供が興味を持った物、子供の得意な事を伸ばしてあげる事も大切です。

どこにその才能が隠れているのかは見えない部分がありますが、絵を描くのが特別上手かったり、ピアノが上手などの芸術面や計算が得意、記憶力がいいなど凄い才能を持った発達障害児も多くいらっしゃいます。

やらせてみたら意外と上手く出来たものなどもありますので子供が興味を持ったことなどは「どうせ出来ないから」など思わずに危険なことは加味しながらやらせてあげるのも必要です。

才能を伸ばしてあげることも発達障害児にはとても大切なことです。

親がストレスを溜めないように発達障害児の子育てをしていきましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました