学習障害(LD)とは

スポンサーリンク
学習障害
スポンサーリンク

学習障害(LD)の特徴

学習障害(LD)とは、知的障害や聴覚、視覚に問題がないのに学習する際に必要となる能力である「読む」「話す」「聞く」「書く」「計算する」「推論する」などから、特定の能力における発達が遅れているという特徴があります。こうした能力は、生まれ持っての能力だけではなく、普段の生活習慣で身に着けることができます。また、その人によって得意な分野もあれば苦手な分野もあるものです。そのため、特定の分野が苦手だからと言って、必ずしもそれがLDだというわけではありません。症状の出方には個人差がありますし、度合いも千差万別のため、発達障害の中でも診断が難しい種類の疾患と言われています。

学習障害(LD)の 症状

学習障害は3つに分けられる

読字障害

〇 文章を読むのが苦手
〇 文を一つ一つ読む
〇 飛ばしながら読む
〇 どこを読んでいるのか分からなくなる
〇 漢字の音読み訓読みの理解が出来ない

書字障害

〇 黒板を書き写せない
〇 句読点を忘れる
〇 誤字脱字が多い
〇 文字のバランスが悪い
〇 「わ」「ね」「め」「ぬ」などの似ている字の誤りが多い
〇 難しい漢字の誤りが多い

算数障害

〇 繰り上がり、繰り下がりの計算ができない
〇 数字を小さい方から順に連続で正しく言えない
〇 九九の範囲の掛け算、割り算ができない
〇 文章問題の内容を把握できない

スポンサーリンク

相談と支援

 
気になる方は、 児童発達支援センター や市町村保健センタ ーなどで相談できます。

児童発達支援センター 、 児童発達支援事業所 、 放課後等デイサービス事業所などで
療育( 障害のある子どもの発達を促し、自立して生活できるように援助する取り組み) を
受けられます。

学習障害の対応

読むのが苦手な子には、文字を大きくしてみたり、色の変化をつけるなど
少しでも読みやすい環境を作る
書くのが苦手な子にはノートのマス目を大きくしたりタブレットをを使った教育
計算するのが苦手な子にはマス目のしっかりしたノートで計算する
九九を覚えられない子どもには暗算ではなく見て覚えさすなどの対応をする
人によって様々なので学校に協力をしてもらいながら取り組んでいきましょう。

まとめ

学習障害は、勉強が始まる小学生入学時に分かるのが特徴です。
子どもの特性を活かした対応をして工夫してお互いがストレスにならないように対応していくことが重要です。
様々な相談、支援をいかして取り組んでいきましょう。

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました