育児ストレスの主な原因
育児でストレスがたまってしまう原因はいくつかあります。ストレスとなるその原因をいくつかご紹介していきます。
赤ちゃんが泣き止まない
一番最初に育児をしていてストレスを感じるのは赤ちゃんの夜泣きだと思います。
夜泣きしない子供は全然しないけど夜泣きをする子供は毎日します。
2、3時間おきに起こされて寝てを繰り返し睡眠不足になります。睡眠不足になるとイライラしやすくなりストレスもたまります。
夜泣きだけではなく普段の生活でも赤ちゃんはよく泣きます。赤ちゃんは泣く事でしかママに要求できないからです。
でも何で泣いているのか分からない時があります。ミルクでもないおむつでもない何で泣いているのか分からないし、ずっと泣かれるとどうしていいかわからずに困り果てます。
赤ちゃんが泣き止まないのはしょうがないけど、ずっと泣かれると困ります。
赤ちゃんが泣き止まに時の対策グッズ
一人の時間がない
育児をしていると本当に自分の時間が持てません。育児に家事にと心と体が休まる暇がありません。
ゆっくりご飯を食べたり、一人でゆっくり買い物をしたり、映画やドラマもゆっくり見ることが出来ません。
赤ちゃんを授かり嬉しい事ですけど、あまりにも一人で過ごす時間がなさ過ぎてストレスを感じるママも多いと思います。
「家にいて仕事もしてないのに何が大変なんだ」という人も多いけど子供の世話に家事とやる事がたくさんあって心と体が休まり暇がありません。
自分の時間が欲しい時と少し家事を休みたい人におすすめ
子供が言う事を聞かない
子供は成長の証として言う事を聞かなくなります。2歳を過ぎると最初の反抗期と言われているイヤイヤ期に突入します。
イヤイヤ期は全てにイヤイヤします。「お風呂に入ろう」「イヤ!」「ご飯食べよう」「イヤ!」「この服着て出かけよう」「イヤ!」全て「イヤ!」と答えます。
子供が意思を持ち始める事で起きる反抗期。
子供の成長ではあるけどあまりにもイヤイヤし過ぎるとストレスも溜まります。
家でゆっくり映画やドラマを楽しもう
思った通りに物事が進まない
子供は基本的に自由です。親の言うとおりににはならないし、悪い事でない限り親の言う事を全て聞かせるのは間違いだと思います。
子供中心の生活なので当たり前ですが、ママの思った通りに簡単には事は進みません。子供がなかなか寝付かなかったり、泣いたら抱っこして、授乳したりミルクをあげたり、ご飯を食べさせたり、おむつを替えたり、お風呂に入れたり、着替えさせたり、寝かしつけたりと全てが子供中心になります。
家事など手を止めてやらなければいけなかったり、ご飯もなかなか食べなかったり、お風呂にも入りたがらなかったり、と何かをやらせるのにも一苦労です。
用事を後回しにして子供が寝てから用事を済ませようと子供を寝かしつけてたらそのまま一生に寝てしまった事も多いと思います。
思った通りに進まない毎日に苛立ってストレスもたまる一方です。
家でもできる簡単ストレス解消法
育児ストレスを溜めてしまうと
育児でストレスをためてしまうと育児にも悪影響が出てしまいママ自身にも悪影響が出てしまいます。
ストレスを抱えながら育児をすると些細な事でイライラしてしまい、子供にもきつく当たってしまう事もあります。
子供にきつく当たってしまう事を繰り返してしまうと、子供にも悪影響を与えてしまい子供が親からの愛情を感じられなくなってしまいます。
親からの愛情を感じないまま育ってしまった子供は自己肯定感を持てずに何事も自信が持てずに学校生活が上手くいかなく場合があります。
子供のためにも、ママがストレスを抱える事はよくありません、最悪の場合は育児ノイローゼになり全てが上手くいかなくなります。
育児ストレスを溜めないように
育児ストレスをためないようにするにはどうすればいいのか?
ストレスの感じ方は人それぞれです。些細な事でもストレスを感じてしまう方もいれば、あまりストレスを感じるなく育児をしている方もいます。
ストレスを感じやすい方は早めにストレスを解消する必要があります。
ストレスを溜めないようにするには、育児に関する一つ一つがそれぞれ子供が成長している証として受け止めるしかありません。
赤ちゃんが泣くのは泣く事でしかママに助けを求められないから、子供のイヤイヤ期や子供が言う事を聞かないのは、子供が意思を持った証拠です。
そう考えてもストレスは溜ってしまうものですが、ストレス解消グッズを使ってストレスはためないようにしていきましょう。
育児ストレス旦那が原因
ママが育児ストレスを抱えてしまう原因の一つにパパが育児に協力してくれない事もあります。
仕事で遅くなったり、大変な時は仕方ないと思いますが、仕事で疲れているからといって、おむつも変えなかったり、泣いててもあやしてくれなかったりと、全て育児はママ任せ
疲れているのはママも一緒です。疲れているは理由にはなりません。
自分の用事を優先して休みの日には飲みに行ったり、遊びに行ったり、趣味に時間を作ったりと休みの日もママを休ませることなく、全て育児はママ任せ
休みの日に家にいたとしても、ずっと寝てたり、ゲームをしたり、テレビを見たりで子供と遊ぼうともせずに協力しようともしない
聞こえてくる言葉は決まって「休みの日くらいはゆっくり休ませて」
育児に休みがないママはいつ休めばいいのでしょうか?
育児に家事に少しでも協力してママを休ませてあげましょう。
二人で授かった子供です。二人で育児していくのは当たり前です。
コメント