可愛い我が子を育てているのに育児が嫌になりストレスが溜まってしまう事も多々あると思います。育児ストレスになる原因は様々あると思いますが、子供を育てているママがストレスになるその原因を探っていきたいと思います。
育児ストレスの原因は
育児ストレスはいくつかの分類に分かれていきます。
子供の事
発育が心配になり、同年代の子供に比べて発育が遅れているように感じる。
子供が言う事を聞いてくれない
子供の子育てに自信がなくこれが正しいのか分からずに悩んでしまう。
子供を育てていく上での不安や悩みを抱え込んでしまう
一人の時間が持てない
ゆっくり買い物が出来ない
ゆっくりランチやディナーが出来ない
映画やドラマを見ることが出来ない
とくに小さい頃は子供に付きっきりの事が多く、自分の用事は全て後回し
周りの人間
周りに育児の悩みや話を聞いてくれる相談相手が近くにいない
義両親との関係
孫を見に来たいのがたまにならいいけど、毎回、毎回来られても気も使うし、疲れてるしで義両親が来るとどっと疲れる
旦那が育児に協力的ではない
疲れが取れない
睡眠不足になりがちで疲れが取れない
毎日休みなく育児と家事に追われるので体を休める事も気を休めることも出来ない。
ストレスが溜まりイライラする事が多い
育児でストレスになる事は誰でもある
育児でストレスを抱えてしまう事は誰にでも多少あるはずです。育児ストレスを抱えてしまうと余計に物事が上手くいきません。
育児ストレスの原因が分かればそのストレスを無くすための対処が必要です。
ストレスは育児の最大の敵であり、どうしても抱えてしまう事です。子供を育てる事だけが原因ではないのでストレスを抱えてしまった場合は、周りのサポートも必要です。
イライラを子供にぶつけてしまい、子供に些細な事で怒鳴ってしまったり、旦那に当たってしまったり、家事を放棄してしまったり、子供の前で夫婦喧嘩してしまったり、物に当たってしまったりと良い事は一つもありませんのでイライラの原因となるストレスを解消しましょう。
ストレスと向き合い解消していく事が大切です。
赤ちゃんが泣き止まない事もストレスに
赤ちゃんの夜泣きはあまりなかったという声と毎日2、3時間起きに起こされて大変だったという方も多いと思いますが、夜泣きがひどい場合は睡眠不足に陥り、ストレスも溜まりイライラする事がかなり増えます。
夜泣きをする子供の原因は良くわかっていませんが、赤ちゃんは泣く事でしかママに助けを求める事が出来ません。夜泣きの原因がミルクやおむつなど分かりやすい事であればすぐに対処は出来ますが、夜泣きもそうですが普通に泣いていても何で泣いているのか分からない事も多く、泣き止まないと分かってあげられない、いたたまれない気持ちと何で泣いてるの?とイライラする気持ちが同時に沸き起こりそれもストレスになります。
泣くのはしょうがないけど何で泣いているのかが、分かってあげられればなと感じるママも多いと思います。
子供が親の言う事を聞かない
子供が親の言う事を聞いてくれない事も多くなります。最初に訪れるのは2歳頃に訪れる最初の子供の反抗期「イヤイヤ期」
2歳前後になると自我が芽生え、強く自己主張するようになりいままで情報を受け取る側だった子供があれもしたい、これもしたいと思うようになり
お母さんお父さんから与えられるものと自分の思ったことにズレが生じることが「イヤイヤ」を引き起こすことになります。
自己主張し、受け止めてもらう経験ができて、ほかの人を受け入れることができ始める一方、自分の思う通りにできず、寂しさや甘えたい気持ちが強くなって不安定になったりと、気持ちが揺れ動くこともあるみたいです。
自分の思った事と親の主張の食い違いがイヤイヤ期と呼ばれるものです
でもこれは成長の証なのです
自己主張をし自分の形を形成しようとしている形
イヤイヤ期ではなく成長期なのです
自立の第一歩です
言う事を聞いてくれなくなるのは子供の成長の証です。
親の言う事を何でも聞いてしまうのは、自己の考えを押し殺している可能性があるので逆に心配です。
好きな映画やドラマを見てストレス解消したい方にお勧め
旦那が育児に協力しない
育児ストレスは育児の大変さや自分の時間が持てないだけではありません。育児や家事に協力しなパパにもイライラしてストレスが溜まったしまいます。
おむつを替えない
「何か臭うようんちしてるんじゃない?」
こっちが手を離せないのにわざわざ言ってきて、自分で変えようとしないし気が付いても自分じゃ絶対にやらない
泣いてもあやしてくれない
「おーい子供が泣いてるぞ」
泣いてる原因を探ろうともしないで「泣いてるぞ」と呼ぶだけ
泣いててもテレビやゲームに夢中で何もしない
夜泣きをしてても起きない
夜泣きをしていても起きようともせずにしまいには舌打ちしたり、「うるせえな」と文句を言う始末
仕事で大変なのは分かるけどたまには起きて相手してほしい
家事を手伝ってくれない
育児も手伝わないし家事も手伝わない、私を家政婦と勘違いしているとしたら大間違いせめて出来る事は率先してやって欲しい。
自分の用事を優先する
ママが風邪を引いて熱がある時でも、友達との約束(飲み会、遊びに行く)を優先する
辛くて大変な時でも早く帰ってこないで遊びに行ったり、飲み歩く
お風呂も入れなきゃいけない、ごはんも食べさせなきゃいけない、寝かしつけなくちゃいけない
色々、やる事があって大変なのにお構いなし
子供に無関心
休日の日も子供と遊ぶこともなく、一緒にお風呂に入ったり、一緒に寝たり、ご飯を食べさせてりなど子供と関わるコミュニケーションを全くとろうとしない。
一緒に授かった子供です。ママだけに育児はもちろん家事を押し付けずに夫婦二人で協力していく事が大切です。
ママのストレスを溜めてしまうと家庭にも子供にも悪影響を及ぼします。全てが上手くいくためのはパパの協力は必要不可欠です。
原因別に育児ストレスの解消法をご紹介
育児ストレスを溜めないようにおすすめのストレス解消法を紹介します。
赤ちゃんが泣き止まなくてストレスが溜まったら
旦那が育児や家事の協力をしない時や一人の時間が取れない時
外に出て気分をリフレッシュしたい時
家の中で簡単にストレス解消したい
育児ママの夢を叶えます。美味しいスイーツを食べてストレス解消
育児ストレスまとめ
育児ストレスになる原因を紹介しました。育児はストレスが溜まる事も多いです。でもそのストレスを溜めてしまうと爆発してしまい、子供にも悪影響を及ぼします。
ストレスは上手に発散していきましょう。
コメント