子供が発達障害と分かったきっかけは何!?発達障害を育てるママ達に聞いてみた PART5

スポンサーリンク
発達障害は何で気づく
スポンサーリンク

子供の発達障害に気づいたきっかけ

前回の記事PART4

子供が発達障害と分かったきっかけは何!?発達障害を育てるママ達に聞いてみた PART4
子供が発達障害と分かったきかけ子供が発達障害のADHDとASDが分かったきっかけ

最初の記事PART1

子供が発達障害と分かったきっかけは何!?発達障害を育てるママ達に聞いてみた PART1
子供の発達障害と分かった気かけを紹介。発達障害と分かったのはどのような行動から発達障害と気づいたのか

I君ママの場合(自閉症スペクトラム障害(ASD)と重度知的障害)

I君の場合は早い段階で障害があると気づいた子供です。

最初におかしいと思ったのは寝返りが出来なかったことのようです。

普通では寝返りをうってもおかしくないのに寝返りをうてなかったことやお座りも出来なかったそうです。

歩き始めも遅くさすがにおかしいと思い相談しにいき検査を受けてとりあえずはリハビリに通うことになったそうです。

1歳を過ぎてお座りはおろか寝返りもううてないことに違和感を感じたようです。

でもこの段階でもまだ発達障害や知的障害の診断は出ないのでリハビリをしながら経過を観察していくことになったそうです。

ようやく寝返りをうてたりお座りが出来るようになったり歩き始めても、親の後追いもしないしバイバイも出来ない、バイバイが出来るようになったら逆さバイバイ、名前を呼んでも振り向かないなど今考えると乳児期に出る発達障害の特性が沢山出ていたそうです。
あまり笑わない、目が合わないなどの特性も見られたそうです。


1歳6カ月検診の時に先生に相談した際には発達の遅れがあることを指摘されて後に保健センターから電話があり、「発達の遅れが気になる方の教室があるのでそちらに来てください。」と言われたそうです。

通い始めながらトレーニングのようなものを開始したらしいのですが一向に良くなる傾向はなく2歳6ヶ月で検査を受けて自閉症スペクトラム障害(ASD)と後に重度知的障害と診断されたそうです。

知的障害を伴う場合、それが重ければ重いほど乳児期に発見されやすく分かりやすいということです。

あやしても笑わない、目が合わない、人見知りをしない、名前を呼んでも振り向かないなどの特性が多くみられるので乳児期から疑いが出て親も子供の異変に気付きやすく早期に発見できることが多いです。

自閉症スペクトラム障害(ASD)と重度知的障害を伴うI君ママが発達障害と気づいたきっかけでした。

スポンサーリンク

Jちゃんの場合(自閉症スペクトラム障害(ASD)と学習障害(LD))

Jちゃんは小さい頃は大人しく全く手が掛からない子供だったようです。泣くこともあまりなく手が掛からないで楽だなと感じていたようです。

公園に遊びに出かけてもみんなで遊ぶことはせずに、一人で遊ぶことが多かったようです。

言葉の話はじめは少し遅く感じていたようですが、言葉も出始めるようになってからもさほど気になるようなところはなく、言葉も2語、3語とスムーズに出始めたそうです。

ただこの時に気になったのがボーっとすることも多く、物を並べたり、車のおもちゃの車輪が動くのをずっと眺めたりと少し変わった子供だとは感じていたようです。

しかし保育園に入園してから感じた違和感としてお友達ともお話しはするらしいのですが一方的に話すことが多く感じて、園でもやはり一人で遊ぶことが多く、集団行動は出来ているもののみんなより少し遅れているそんな子供だったようです。

まぁ良く言えばマイペースそんな子供だったようです。

園も無事に卒業して小学校に入学してからも特に手を焼く感じではなかったそうですが、一番の問題は宿題などの読み書きが全くできていないことだったようです。

教えて時間をかければ出来るようにはなるらしいのですが、字がマスからはみ出たり平仮名も逆さ文字や逆になったりすることも多かったようです。

1年生の時はなんとかなったようですが、2年生になってもやはり字を書く事が苦手で字もきちんと書くことが出来なかったようです。

家庭訪問の時に担任の先生からは納得のいくような説明があったそうです。「学習障害の可能性があります。」そう伝えられたそうです。

知的障害はわかるけど学習障害って何?

「学習障害」初めて聞いた言葉だったそうです。

学習障害について担任の説明があり、算数は問題なく出来るのに読み書きが出来ないことに納得したそうです。

その後の検査の結果、学習障害の他に自閉症スペクトラム障害(ASD)の診断も出たそうです。

学習障害は分かっていたので覚悟は出来ていたそうですが、自閉症スペクトラム障害(ASD)にはびっくりしたそうです。

学習障害の可能性を疑われた時点で発達障害について検索をしてある程度理解していたので育てにくさも感じていなかったのでまさか自閉症スペクトラム障害(ASD)とは思いもしなかったらしいです。

しかし自閉症スペクトラム障害(ASD)の特性が分かってくると娘に当てはまることが多かったらしいです。

育てにくさも感じずに大人しかった子供が実は自閉症スペクトラム障害(ASD)の診断が出て学習障害が分かりました。

育てにくさを感じていなかったのに発達障害の診断が出たJちゃんのお話しでした。

PART6に続くPART6は下にあります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

PART6に続く

子供が発達障害と分かったきっかけは何!?発達障害を育てるママ達に聞いてみた PART6
きょうだいが二人とも発達障害だった時の話。発達障害の二人のきょうだいが発達障害と分かった経緯。

コメント

タイトルとURLをコピーしました